スチューデント・ジョブ・口座開設・奨学金目次に戻る≫●大学院生(オーバードクター可) ●自然科学系を専攻する者 ●東・東南アジア諸国籍の者 ●修士30歳未満、博士35歳未満岩谷産業株式会社からの寄付金を基に設立され、留学生で、将来我が国と親密な関係を保ち、親善、交流の実を期待しうる人材にその機会を提供し、研究を援助することにより国際間の相互協力と理解を深め、双方の国民生活向上に寄与することを目的とします。ウシオ電機創立30周年を記念して設立され、経済的に修学困難な学生に奨学金を給付し、また学術研究や文化活動の資金助成事業等を行い、人材育成と学術・文化の発展に寄与することを目的とします。●学部3・4年生、大学院生 ●医学、薬学、生物学、栄養学、体育学、工学、経営学の分野を専攻する者(工学は医学・薬学に関連の深い分野に限る)年額1,000,000円、1,500,000円または2,000,000円(併給の場合は500,000円)大塚敏美氏の私財提供により、2007年にアジア、アラブ、アフリカの留学生を支援するプログラムを立ち上げました。大塚グループは1973年に海外でのビジネスをスタートさせてから、とりわけアジア、アラブ、アフリカ地域において10カ国、45社の規模にまで発展し、それぞれの国の健康と医療に貢献しています。これらの地域の優れた人材の育成をお手伝いし、地域発展に役立つことを目指しています。千葉県内大学キャンパスに在籍又は千葉県内在住の留学生に対して、奨学金支給、宿舎提供等の経済的援助を行っています。*月額50,000円以上の他の奨学金併給不可支給期間最長2年間支給期間最短修業年限内支給期間1年間(再応募可)支給期間1年間(継続申請可)*他の奨学金併給不可応募資格奨学金額等月額150,000円募集時期前年11月奨学金の趣旨応募資格●大学院生 ●中国籍の者奨学金額等月額120,000円募集時期4月奨学金の趣旨応募資格奨学金額等募集時期4月奨学金の趣旨応募資格●学部3・4年生、大学院生 ●千葉県在住者奨学金額等月額80,000円募集時期1月奨学金の趣旨71▍●岩谷直治記念財団●ウシオ財団●大塚敏美育英奨学財団 ●岡本国際奨学交流財団
元のページ ../index.html#73