留学生ハンドブック2025
62/118

スチューデント・ジョブ・口座開設・奨学金目次に戻る≫2024年度実績推薦:1名 採用:1名支給期間2年間支給期間2年以内2024年度実績推薦:6名 採用:2名支給期間1年間または2年間2024年度実績推薦:2名 採用:2名支給期間1年以内●基幹・創造・先進理工学研究科に所属する修士1年生 ●電気系、機械系、化学系、物理系専攻 ●26歳以下本財団は住友電気工業株式会社の創立110周年を記念して設立され、国内外の様々な分野における人材育成を行うことによる社会貢献を目的として、日本への外国人留学生に対して奨学金を支給するものです。母体企業である日商岩井株式会社(現 双日株式会社)により、社会貢献活動の一環として1988年に設立されました。学術研究、人材育成及び国際交流促進等の助成を行うことにより国際的な相互理解の深化に寄与することを目的としています。三高商事株式会社代表取締役高澤三次郎氏の厚意による基金により、アジア諸国から我が国の大学院に留学する者に対し、奨学援助を行い、もって我が国とアジア諸国との友好親善に寄与することを目的として設立されました。●「国際協力に関する研究を行う大学院留学生」又は「英語による学位取得プログラムに在籍する私費留学生」又は「短期留学生」タカセ株式会社名誉会長高瀬秀太郎氏により、留学生のうち、成績優秀、志操堅固であるが、経済的理由で円滑な留学生活を送ることが困難な者に対し奨学援助を行い、もって諸外国との国際友好、親善並びに人材育成に貢献することを目的とします。*月額30,000円以上の他の奨学金併給不可*他の奨学金併給不可*他の奨学金併給不可*他の奨学金併給不可応募資格奨学金額等月額100,000円募集時期3月奨学金の趣旨応募資格●学部3・4年生、大学院生 ●学部30歳未満、大学院35歳未満の者奨学金額等月額:学部70,000円/大学院100,000円2024年度実績新規募集なし募集時期3月奨学金の趣旨応募資格●大学院修士 ●アジア諸国籍の者 ●35歳未満奨学金額等月額50,000円募集時期3月奨学金の趣旨応募資格奨学金額等月額100,000円募集時期7月奨学金の趣旨▍60●住友電工グループ社会貢献基金●双日国際交流財団●高澤三次郎国際奨学財団●タカセ国際奨学財団

元のページ  ../index.html#62

このブックを見る