留学生ハンドブック2025
60/118

スチューデント・ジョブ・口座開設・奨学金目次に戻る≫*月額50,000円を超える他の奨学金併給不可●公益信託川嶋章司記念スカラーシップ基金 *月額50,000円を超える他奨学金併給不可応募資格●学部3・4年生、大学院生 ●人文・社会・自然科学を専攻する者●公益信託前田増三記念奨学基金*月額100,000円以上の他の奨学金併給不可●国際協和奨学会 ●国土育英会 ●小林財団 奨学金額等月額120,000円募集時期前年10月奨学金の趣旨応募資格奨学金額等月額50,000円募集時期4月奨学金の趣旨応募資格●学部2年生以上・大学院生奨学金額等月額120,000円募集時期前年11月奨学金の趣旨応募資格●学部・大学院生奨学金額等月額100,000円募集時期4月奨学金の趣旨応募資格●学部3年生以上、大学院生 ●アジア諸国籍の者 ●35歳以下奨学金額等月額:学部150,000円/大学院180,000円2024年度実績推薦:2名 採用:1名募集時期1月支給期間標準修業年限内奨学金の趣旨▍58留学生で、学業・人物ともに優れ、かつ留学生活を続けていくために経済的な援助を必要とする者への助成を目的とします。●大学院修士1年生 ●人文及び社会に関する諸分野を研究中の者 ●30歳未満故前田増三氏のご遺族野口泰生氏の拠出金により発足した公益信託で、奨学事業を通して、我が国と諸外国との相互理解と友好親善の促進に寄与することを目的とします。協和の心をもった国際人の育成を通じて、世界の友好親善を増進することを目的とします。経済的な理由で修学の希望を遂げられない学生に対し、大学教育を与え、人材を育成することを目的に設立されました。小林製薬株式会社により、留学生の奨学援助を通して、アジアにおける国際友好親善並びに人材の育成に寄与することを目的として設立されました。2024年度実績推薦:1名 採用:0名支給期間2年間(継続審査あり)2024年度実績推薦:1名 採用:1名支給期間2024年度実績推薦者なし支給期間2年以内2024年度実績推薦:1名 採用:0名支給期間標準修業年限内正規課程の修学期間(2年以内)*他の奨学金併給不可

元のページ  ../index.html#60

このブックを見る