留学生ハンドブック2025
48/118

スチューデント・ジョブ・口座開設・奨学金目次に戻る≫▍46 所属する学部・研究科事務所によって異なりますので、各事務所にお問い合わせください。募集案内は各学部・研究科に掲示します。(p.70〜) ※ いずれの場合も、原則として、募集要項・申請書類は所属する学部・研究科事務所で入手できます。 主な奨学金の一覧表を以下に記載しますが、所属する学部・研究科や年度によって、募集する奨学金が異なりますので、ここに紹介する奨学金全てに応募できるわけではありません。●申請資格  これらの奨学金は、私費外国人留学生※・正規生を対象としたもので、国費留学生や外国政府、奨学金団体等により学費が負担されている留学生、交換留学生および科目等履修生は対象となりません。 ※ 原則として在留資格が「留学」であることが応募資格となっています。ただし、⑴学内奨学金の一部に、 在留資格が「永住者」「定住者」「日本人(永住者)の配偶者等」以外であれば対象となるものがあります。 ※ 在留資格が「永住者」「定住者」「日本人(永住者)の配偶者等」の外国籍学生は、日本人と同じ奨学金に申請してください。その場合は別の手続が必要ですので、奨学課に相談してください。 ※ 複数の国籍を有する場合であっても、日本国籍を有する方は応募できません。●申請方法 各奨学金の募集案内や推薦は、各学部・研究科の事務所を通じて、次のいずれかの方法で行われます。 A.募集案内を学部・研究科の掲示板に掲示します。   応募資格、申請方法が書かれているので、それに従ってください。 B .学部・研究科の事務所で留学生用の奨学金登録を行います。申請者の中からふさわしい学生を選考します。 C .各団体の応募資格に最もふさわしい学生を選考した後、学部・研究科から学生本人に対して直接連絡します。 ●奨学金の申請・手続に関する質問等 ●奨学金制度全般に関する質問等  学生部奨学課(戸山キャンパス学生会館1階)  開室時間:10:00〜16:00(月〜金曜日)  開室時間に変更がある場合は、ホームページで周知いたします。

元のページ  ../index.html#48

このブックを見る