留学生ハンドブック2025
42/118

在留手続・安全保障輸出管理等目次に戻る≫6.休学・退学と在留資格▍40[資格外活動許可の申請方法] 出入国在留管理局に申請に行く際には、以下の書類を忘れずにお持※ 在留資格以外の諸手続きについては、所属の学部・研究科事務所をする場合、資格外活動許可は必要ありません。ただし、早稲田大学でのTA、RAまたは、TAとRAを兼務している学生が勤務できる時間は週20時間未満です。※非正規生(交換留学生を含む)は原則TA/RAとして勤務できませんが、事情により雇用されることになった場合には、資格外活動許可が必要となります。 ※ 正規生でも学内でTA・RA以外の業務を行う場合は、資格外活動許可の申請が必要となります。ちください。(1 )資格外活動許可申請書(CIEウェブサイトからダウンロードまたは留学センターカウンターにもあります)(2)パスポート(3)在留カード(4)学生証《注意事項》 在留カード、学生証の情報(住所等)が最新であることを確認してから申請してください。 休学・退学をする場合は、「留学」の在留資格で日本に滞在し続けることはできません。速やかに出国するか適切な在留資格への変更手続きを行ってください。 退学の場合は「活動機関に関する届出(離脱)」を14日以内に出入国在留管理局に提出してください。※出国の際は、空港にて在留カードを返納してください。※ 「活動機関に関する届出(離脱)」の詳細については出入国在留管理局ホームページをご確認ください。https://www.moj.go.jp/isa/applications/procedures/nyuukokukanri10_00014.htmlへご確認ください。 復学・再入学に際しては改めて在留資格認定証明書(COE)と留学ビザを取得する必要があります。詳しくは以下のウェブサイトをご確認ください。https://www.cie-waseda.jp/visastatus/jp/current/returnuniv.html

元のページ  ../index.html#42

このブックを見る