学習の案内目次に戻る≫(1)修士課程(2)博士後期課程2.大学院3.授業時間▍30※クォーター科目および集中科目等においては試験実施および成績発表の時期が異なる場合がありますので、所属事務所に確認してください。 修士の学位は、一般的には、修士課程に2年以上在学し、各研究科の定めるところにより、所要の授業科目について所定の単位を修得し、かつ、必要な研究指導を受けた上、修士論文の審査および試験に合格した者に授与されます。学生は指導教員の指導に従って、履修科目の登録をしなければなりません。 博士の学位は、一般的には、博士後期課程に3年以上在学し、各研究科の定めた所定の単位を修得し、所要の研究指導を受けた上、博士論文の審査および試験に合格した者に授与されます。 博士後期課程は、指導教員による研究指導と学生自身の自発的な研究活動によって構成されている(研究科によってコースワークが必要な場合もあります)ので、学生は所定の研究指導を受けなければなりません。 授業は原則として1回100分で行われ、これを1コマと呼びます。早稲田大学の授業は、月曜日から土曜日の8時50分から21時35分までの間で行われます。 授業時間は、次のとおりです。 第1時限 8時50分〜10時30分(100分) 休み時間 10分 第2時限 10時40分〜12時20分(100分) 休み時間 50分 第3時限 13時10分〜14時50分(100分) 休み時間 15分 第4時限 15時05分〜16時45分(100分) 休み時間 15分 第5時限 17時00分〜18時40分(100分) 休み時間 15分
元のページ ../index.html#32