早稲田大学と諸施設目次に戻る≫36.大学の取り組み▍26学生生活110番 悪質な署名活動などを行っている政治セクト、宗教団体、またマルチ商法やキャッチ商法等の勧誘を目的とした団体が、学生の皆さんを狙っています。 あなたやあなたの友人がトラブル等に巻き込まれているようなことがあれば、学生生活課に「学生生活110番」を開設していますので、いつでも相談してください。学生生活課に直接来ていただいても結構です。 もちろん皆さんのプライバシーは必ず守りますので、安心して連絡してください。■相談窓口 学生部学生生活課 【場所】 学生会館1階3番カウンター 【電話】 03-3202-0706 ※ つながらない場合および夜間の連絡先 03-3203-4300(早稲田キャンパス通用門受付) E-mail: student@list.waseda.jp個人情報の保護 早稲田大学では、「個人情報の保護に関する規則」を制定し、個人情報の収集、管理および利用について責務を明らかにするとともに学生、教職員等が自分の個人情報をチェックする権利を保証しています。 学生のみなさんも個人情報保護の重要性を認識し、自己または他人の個人情報の取扱については十分な注意を払うよう心掛けてください。■個人情報に関する相談窓口:所属学部・研究科等の事務所■個人情報保護委員会事務局(総務部法務課) E-mail: kojinjoho@list.waseda.jpSNS使用に関する注意いる状況によっては、非常に不快なものとなることがあるということや、一定の情報が集団の中で拡散されたり、繰り返されることで、大きな集団圧力となり、受け手の人に強い不安や恐怖を生じさせ、心を深く傷つけてしまうことがあるということを忘れないでください。 一方、自分のプライバシーにかかわる写真や情報を投稿する際には、見知らぬ人に見られる可能性や、自分が知らない間に悪用される可能性があることを十分に理解した上で、慎重に使用するようにしましょう。 SNSを使用する際には、十分な配慮と節度を持ってください。自分としては悪意のない何気ない発言や反応であっても、相手のおかれて
元のページ ../index.html#28