留学生ハンドブック2025
10/118

早稲田大学と諸施設目次に戻る≫1.図書館▍8⑷  図書の貸出は、各キャンパス図書館および各学生読書室で学部生 早稲田大学には、中央図書館をはじめ4つのキャンパス図書館や、各学術院などの教員図書室、学生読書室、資料室等が全部で22箇所あります。全蔵書数は580万冊以上に及び、膨大な情報源が所蔵されており、これらの施設の役割分担と相互協力により全体がひとつの有機的な図書館として学内外の多様なニーズに対応しています。 図書館を利用する時には、「図書館・図書室一覧」にて、サービス時間、サービス対象・内容を確認してください。|URL| https://www.waseda.jp/library/中央図書館 中央図書館は、蔵書の質・量と、充実した設備、多数の専門スタッフ、年間入館者数約60万人を誇る、日本でも有数の図書館です。290万冊以上の蔵書、17,000タイトルの学術雑誌、国宝2点、重要文化財5件をはじめとする貴重書・古書資料を所蔵するほか、多数のオンラインデータベースや電子ジャーナルを契約しており、在学生はキャンパス外からも利用することができます。また毎年春・秋には「Library Week」を開催し、様々なイベントを実施しています。 利用の際は、以下の事項に注意してください。⑴ 場  所:早稲田キャンパス18号館(入口2階)  開館時間:授業期間:月曜〜土曜 9:00〜22:00            日曜    10:00〜17:00       休業期間:月曜〜金曜 9:00〜20:00            土・日曜  10:00〜17:00  休館日:授業を実施しない祝日、夏季・冬季休業期間中の一斉休業日⑵ 入館の際には、学生証が必要です。⑶  資料の検索には、オンライン検索システム(WINE)が利用できます。資料検索の相談や各種サービスについては2階レファレンスカウンターにお越しください。は合計15冊まで、大学院生は合計30冊まで可能です。日本語教育学生読書室 日本語教育学生読書室は、日本語教育に関する図書を幅広く所蔵する図書室です。日本語学習者向けには、習熟度や目的に応じて学べるよう、多様な日本語教材を数多く取り揃えています。辞書やCDなどの音声教

元のページ  ../index.html#10

このブックを見る